株式会社平安工芸

手道具1

手道具各種

五鈷杵をはじめ各寸法の手道具を製作しています。材質は真鍮、唐銅、佐波理、四分一、
赤銅、純銀等です。又、彫金の技法として主に筋彫り(線で表現)、鋤彫(匙面に鋤き取る)等があります。
鳴五鈷杵各寸
雲形五鈷杵
筋彫手道具一式
筋彫鬼面五鈷杵

四分一手道具

銀と銅の合金で黒く発色させます。金属の配合によって少し茶色系や深緑などを感じます。音色は佐波理より柔らかく響きの余韻も少し弱くなる感じです。
大々型と大型の金剛鈴
鋤彫五鈷杵
鋤彫五鈷杵
五寸と四寸の都五鈷杵

7寸請来形五鈷と金錍

金錍
金錍

CONTACT

京都東寺町で密教法具を製作しています。
原型製作、鋳造、ロクロ、仕上げ、
彫金等です。1921年6月28日東寺鋳造所として創業、1981年4月(株)平安工芸設立で、今年100年目を迎えました。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
(株)平安工芸
〒601-8478
京都市南区八条東寺町550
TEL 075-691-4269
FAX 075-691-4331
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP