株式会社平安工芸

柄香炉

柄香炉

輪宝唐草透かしの蓋付です。獅子の鎮、柄には唐草の金襴と紐を巻いています。消しメッキ仕上げ、ステンレス落とし付。摘まみは宝珠に噴き蓮華です。長さ約1尺

種字透かし柄香炉

火炉と台座に唐草を彫っています。獅子の鎮子で蓋にキリーク、タラク、アク、ウンを透かしました。
長さ約1尺真鍮鋳物製
柄に参鈷文の彫りです。

銀燻し仕上げ唐草透かし柄香炉

表面を銀メッキしてから燻し仕上げに加工してあります。柄には金襴と組紐を飾りました。獅子鎮子、摘まみは宝珠に噴き蓮華です。

CONTACT

京都東寺町で密教法具を製作しています。
原型製作、鋳造、ロクロ、仕上げ、
彫金等です。1921年6月28日東寺鋳造所として創業、1981年4月(株)平安工芸設立で、今年100年目を迎えました。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
(株)平安工芸
〒601-8478
京都市南区八条東寺町550
TEL 075-691-4269
FAX 075-691-4331
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP